本文へ移動

やまびこブログ

やまびこブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

質問にお答えのコーナーです。

2019-03-25
ロデムに関して若干、ご質問が寄せられておりますので、お答えしたいと思います。
1.ホウ酸水は、なぜレンジで温めるのですか?
A)きっと、レンジで温める特別な理由があるかと思ってのご質問かと思いますが、ロデムに冷たいホウ酸水で眼を洗うと嫌がってしまうので、温めています。レンジでチンするのが一番早いです。ホウ酸水を高温消毒するとかではありませんが、ホウ酸水を作るときは煮沸した熱湯で作るので、ある程度消毒にはなっています。また1週間で1リットルを使うので、まあ安心かと思います。
2.どうしてロデムは削蹄するのですか?
A)自然界の馬、たとえばシマウマなどは削蹄はしませんね。野生の馬は一日中野外で生活しているので、適当に蹄が削れていることと、栄養状態も関係しているかもしれません。ロデムの場合は、放牧場にも砂が入っていて柔らかいのと、放牧している時以外はオガクズやワラの入った馬房にいるので、自然に磨滅(まめつ)するスピードより蹄が伸びるスピードがまさっていて、どうしても伸びてきます。また、乾草やワラをたくさん食べるので、栄養状態が良く蹄が伸びやすいかもしれません。画像は牛(馬のが見つからなかった)の過長蹄ですが、蹄の手入れをほおっておくと、蹄が伸びて「ながぐつ」のようになっていまいます。こうなると歩くのにも生活するにも不便になりますね。
3.肢巻はどうやって巻くのですか?
A)肢巻を巻く目的は四肢の保護になりますが、ロデムの場合は外乗に行くと、とても食いしん坊なので、やぶの草(枯草も)に突進して、溝に落ちたり立木に肢をこすったりします。そこで、不慮の事故を防ぐため肢巻を巻いています。ロデムの紫色の肢巻は幅11cm×長さ約4mです。なお、余談ですが、今日は外乗で砂利道を歩くので、ロデムには靴を履かせていますが、これは「イージーブーツ」といって強化プラスチックでできていて蹄をすっぽり覆ってくれます。これを履くと、砂利道でも痛くはないようです。以前、裸足のままだったらロデムは砂利道を気にしていたので、重宝しています。
トレーナーの教科書「家畜外科学講義」388ページから。
ヤッシーと院長の「ヘビの頸」についての音声が入っていますが、気になさらないでくださいね。

ロデムの削蹄(さくてい)。

2019-03-24
装蹄師さんの協力を得て撮影しました。ロデムもガマンしたのか、まあまあ、協力的でした
 昨日はロデムの削蹄(爪切り)に日でした。ロデムは4~5週間の間隔で伸びた蹄を削蹄します。自分ではできない特殊な技術なので、装蹄師さんに来てもらいます。ロデムの場合は裸蹄(らてい:蹄鉄をつけていない、跣蹄(せんてい)とも言います)なので、蹄を切ったり、削ったりします。まず、やすり(蹄鑢:ていろ)で軽く削ってから、鎌形蹄刀(かまがたていとう)で小さく、時に大きくカットします。そのあと、大きな馬用の爪切り(削蹄剪鉗:さくていせんかん)でバチバチと切っていきます。蹄底(蹄と地面が接触する部分)が地面と水平になるように鎌ややすりで微調整します。ひとつの蹄に10分弱かかります。動画は前半の部分で約4分ほどです。装蹄師さんにも気を使っていただき、トレーナーの会話に合わせていただきました。装蹄師さん、いつもありがとうございます。

ロデムの洗眼風景。

2019-03-22
 ロデムは放牧場でベッタリ、砂を枕のようにして寝るので、眼に砂が入ります。ほおっておくと、結膜炎や角膜炎の恐れがあるので、手入れの時には眼を洗います。HPをご覧になっている方から、ロデムの眼をどのようにして洗っているのかとの、ご質問がありましたので、お答えしようかと思います。一部表現に誤りがあって(台本のない撮影???)、両目→瞼の上下とお聞きください。
     ①ホウ酸水の準備。
②右目、トレーナーのおしりが目立ちます。
③左目、もう少し上から撮れば良かったかも。
           左目、洗眼前。
            左目、洗顔後。
            右目、洗眼前。
           右目、洗顔後。

ヤッシーの外乗・那須野が原公園編。

2019-03-21
 今日の午後はヤッシーの外乗デーでした。那須野が原公園・風車前までレッツゴー。写真をパチリ。ロデムはいつもと違う時間帯なので、子供の自転車やキックボードなど見慣れない物体に興奮気味でした。心拍数や呼吸数が上がったので、いい運動になりました。
        風車の外壁はまだの様です。
ロデムちょっと興奮気味。鼻孔が開いています。ブヒブヒ!!!。ヤッシーは余裕の笑顔。

今日の午後の作業。

2019-03-20
 ロデムの放牧場の出入り口の部分が陥没して、水たまりになるので、ホームセンター(当地ではコメリ)で砂(20kg)を20袋購入して、陥没部分を補修しました。何を思ったのか、ロデムは作業の妨害に来ました。戸惑うヤッシーです。その後、今年になって初めて馬体洗浄しました。新しい馬繋場は下がスノコ状なので水の流れやシャンプーのアワに驚くことはなさそうです。
ロデムは出入り口にたたずむ時が多いので、自然にへこんでしまいます。
     とりあえず、かじってみました。
    とりあえず、作業の邪魔しに来ました。
     においをかいで、ホジホジです。
            この春一番の暖かさ。ロデムも約5か月ぶりに洗ってもらいました。
やまびこ動物病院

〒329-2806
栃木県那須塩原市横林153-77
TEL.0287-35-4356
FAX.0287-34-1027
TOPへ戻る